トップ 渡船案内 磯の紹介 釣果・出船状況 太師会


船長の部屋

         
    お知らせ




          



           平素より弊社をご愛顧いただき、
      誠にありがとうございます。

      3月26日から熱とかはありませんが喉の痛みが出て
     29日、30日と臨時休業致しました。
     ご予約されていた多くのお客様には
     多大なるご迷惑とご心配をおかけして

         大変申し訳ございませんでした。
     
次回ご来店の際には、より良いサービスを
     ご提供できるよう努力してまいりますので、
     何卒ご容赦いただければ幸いです。
     今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう
     宜しくお願い申し上げます。

         
         有限会社 太師丸 代表取締役 井筒和幸

    船長からのお願い
        
いつもお世話になり、ありがとうございます.
        できればのお願いですが
        3人以上のグループのお客様にお願い致します。
        待合所での乗船者名簿の記載、お支払いは
        会計さん お一人をお選びして頂いて
        代表で名簿の記載、全員分のお支払いをお願いします。
        他の人の記載は別紙にてプリントアウトして頂き、
        お支払いの際に船長にお渡し下さい。
        ラインやメールでもけっこうです。

       
*(注意)乗船者名簿記載の際には弁当の数もお忘れのないよう、お願い致します。
     

  (例)

     お名前            住所    電話番号
  1      
  2      
  3      



    
 お願い
   
   
★予約制なので必ず前日(19時)までに電話で御予約、お願い致します。
  ★待合所では近所迷惑になるのでエンジンを止めて下さい。
   車外での雑談やエンジンをかけたまま待機される方は
      船着きの駐車場で お待ち下さい。
       
  ★荷物の多いお客さんは なるべく少なく お願い致します。

   ★島や船着きの周りにゴミを捨てないで下さい。
           
     

  ★新着
   
燃料の高騰等により3月25日より17時までは
     延長料金として500円増の5、000円と
させて頂きます。
     
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。


●渡船料金  14時まで(4,500円)
         17時まで(5,000円)    

●出船時間が5時50分になりました!

   
●マイワシ(大)入荷しました。(要予約)  
   12匹入り  1,000円(税込)



     

  待合所にて

   乗船者名簿記入、

   ご精算後は すみやかに外出

        お願い致します
    


   
★令和6年 太師会の年間大物賞の渡船券 
   年間大物賞(対象魚)グレ、石鯛ともに
   1位 渡船券 5枚
   2位 渡船券 3枚
   3位 渡船券 2枚


 
  
 
 ★弁当をご注文される方は 
   前日にお電話で お申込み下さい。


    牛丼弁当 (お茶付き 800円)  
    
乗船者名簿記載時にも必ず 記載して下さい。


   




   
船長からのお願い

★沖磯希望の方は
   なるべく荷物を少なくして下さい。

 

   
出船時間 5時50分 (3月25日から5時50分)
   (5時40分までに乗船して下さい。)

      
       

最終時間 17時

 出船時間予定
 218日から6時20

3月11日から6

3月25日から5時50

4 6日から5時40

411日から5時30

426日から5時20

55日から5時10

525日から5

812日から5時10

826日から5時20

9月 9日から5時30

10 2日から5時40

1020日から6

1111日から6時10

1130日から6時20

1217日から6時30


  
*オキアミの追加、用事等がある場合
     11時までに お電話下さい。



 ★渡船料金の支払いが
   出船前になりました。
   5時20分までに待合所にて
   お願いします。
  
  

    
初めて来られる方へ
当店はグループ、クラブ等など大人数の大会は、ほとんどありません。
船には 水洗トイレが装備されてます。
弁当船や見回りに来たときは ご自由にお使い下さい。
ポイント、釣り方、困った事があれば、遠慮なくお電話下さい。
潮、風、波、実績などの状況で判断して、アドバイス致します。
又、磯変えも致します。
太地磯は波に弱く、悪天候に急変して 撤収になっても
波に強い勝浦磯の ツヤ島周りやオト島周り、内磯にも多数 
島があるので 磯変わりして 釣りができます。
その時の状況により、出来る限りお客様の御期待にそうよう、努力致します。

       
*なるべく携帯電話にお問い合わせ下さい

  船長の携帯番号 090-8756-0651

       


 
下記の潮の状況の中での潮のレベル
   

悪い 少し悪い 普通 良い 非常に良い
天気 晴れ 明日の海の状況 TELでお問合せ下さい。
 波・風・潮の状況 30日、休業でした。  水温16度台。 レベル
 船長の一言
 明日の出船状況 明日は出船します。
 上物 R7年

2月13日、各島で良型グレ、中型グレ。



2月14日、各島で中型グレ。バラシ多かった。
2月15日、各島で良型グレ、中型グレ。



2月16日、南ノ大島で良型グレ。


2月17日、各島で中型グレ。
2月18日、沖ノ大島で良型グレ。


2月19日、各島で中型グレ。バラシ、多い。
2月20日、カツオ島で中型グレ。
2月21日、各島で中型グレ。
2月22日、各島で良型グレ、良型石鯛も。



2月23日、各島で良型グレ、中型グレ。



2月24日、南ノ大島で良型グレ。


2月26日、各島で良型グレ、中型グレ。


2月28日、各島で良型グレ、中型グレ。



3月 1日、各島で良型グレ、中型グレ。


3月 2日、カツオ島で良型グレ。


3月 7日、カツオ島で良型グレ、各島で中型グレ。


3月 8日、各島で良型グレ、中型グレ。



3月 9日、各島で良型イサギ、、中型グレ、マダイ。良型シマアジも。


3月10日、カツオ島で良型尾長グレ。


3月13日、内磯で良型グレ。


3月15日、内磯で良型サワラ。


3月18日、カツオ島で良型尾長グレ。バラシ多い。


3月19日、南ノ大島で中型グレ。
3月20日、各島で良型グレ。


3月21日、カツオ島で良型グレ、各島で中型グレ。



3月23日、オシャ島で中型グレ。


3月25日、イガ島で中型尾長グレ。
3月26日、イガ島で良型尾長グレ。





 底物 令和7年度
 1月 5日、沖ノ大島で石鯛、イシガキ。


 1月14日、イガ島でイシガキ。
 1月19日、沖ノ大島で石鯛、イシガキ。


 1月22日、沖ノ大島でイシガキ。
 1月23日、カツオ島でイシガキ。
 1月24日、カツオ島で石鯛。


 3月18日、イガ島でクエ、針はずれ。
 3月20日、沖ノ大島で良型石鯛。イガ島でクエ、アタリ有り。


 3月23日、沖ノ大島で良型石鯛。










令和6年
 1月 1日、ツヤ島でオオモンハタ。


 1月 4日、沖ノ大島で大判石鯛。


 1月 6日、イガ島でクエ。


 1月 8日、ツヤ島で石鯛、沖ノ大島でイシガキ。地ノ大島でバラハタ。


 3月 3日、イガ島でオオモンハタ。
 3月 9日、イガ島で石鯛。
 3月21日、カツオ島でイシガキ、アカハタ。


 3月22日、ツヤ島で小クエ、カツオ島でオオモンハタ。
 4月12日、内磯でイシガキ。
 4月15日、カツオ島でクエ、ツヤ島でイシガキ。


 4月28日、各島で石鯛、イシガキ。
 5月 3日、カツオ島でイシガキ。
 5月 4日、カツオ島で石鯛。沖ノ大島でマダイ。クエ、バラシの所も。
 5月 5日、カツオ島で良型石鯛。


 5月10日、カツオ島でクエ。昨日はカツオ島でクエ2本、針はずれのバラシ。


 5月11日、イガ島でクエ、竿舞い込んだが針かからず!
 5月15日、内磯でイシガキ。
 5月16日、内磯で石鯛。


 5月17日、イガ島でクエ、沖ノ大島で石鯛、各島でイシガキ。


 5月18日、各島でイシガキ。
 5月19日、ツヤ島で石鯛、イシガキ。
 5月21日、カツオ島でイシガキ。


 5月25日、ツヤ島でイシガキ。
 5月26日、カツオ島で石鯛、各島でイシガキ。
 6月 1日、カツオ島で石鯛、イシガキ。


 6月 4日、カツオ島でイシガキ。
 6月 5日、ツヤ島でイシガキ。
 6月 6日、カツオ島でイシガキ。
 6月 7日、ツヤ島でイシガキ。
 6月 8日、ツヤ島でイシガキ。
 6月11日、内磯でイシガキ。
 6月13日、ツヤ島で石鯛、イシガキ。
 6月15日、ツヤ島でイシガキ。
 6月16日、ツヤ島でイシガキ。
 6月20日、ツヤ島でイシガキ。
 6月30日、イガ島で石鯛、イシガキ。


 7月 3日、イガ島で良型イシガキ。
 7月 6日、イガ島でイシガキ。
 7月 7日、各島でイシガキ。
 7月10日、イガ島でイシガキ。
 7月14日、沖ノ大島でイシガキ。
 7月15日、イガ島で良型クエ(20㎏)。


 7月17日、イガ島で良型イシガキ。
 7月19日、各島でイシガキ。
 7月20日、イガ島で小クエ、ツヤ島でイシガキ。
 7月21日、各島でイシガキ。
 7月24日、イガ島でイシガキ。
 7月26日、イガ島でイシガキ。
 7月27日、ツヤ島で小クエ、オオモンハタ、イガ島でイシガキ。
 7月28日、沖ノ大島でイシガキ。
 8月 1日、各島でイシガキ。
 8月 4日、地ノ大島でヤイトハタ、イシガキ。


8月11日、内磯で石鯛。


 8月18日、イガ島でイシガキ。
 9月 4日、ツヤ島でイシガキ。
 9月 6日、ツヤ島でイシガキ、オオモンハタ。
 9月 8日、イガ島でイシガキ。
 9月14日、ツヤ島で石鯛、イシガキ。


 9月16日、ツヤ島でイシガキ。
 9月23日、ツヤ島でイシガキ。
 9月29日、内磯でイシガキ。
10月12日、ツヤ島で良型イシガキ。
10月13日、内磯で良型イシガキ。
10月24日、ツヤ島で良型イシガキ。
11月 6日、内磯でイシガキ。
11月 7日、各島でイシガキ。
11月 8日、内磯でイシガキ。
11月12日、カツオ島でイシガキ、オオモンハタ。
11月13日、カツオ島でシブダイ、オオモンハタ。


11月18日、ツヤ島でイシガキ。
11月22日、地ノ大島でイシガキ。
11月23日、イガ島でクエ、沖ノ大島でイシガキ。


11月24日、カツオ島で良型イシガキ。
11月30日、イガ島でイシガキ、カツオ島で小クエ、オオモンハタ。
12月 1日、沖ノ大島で石鯛、イシガキ。
12月 3日、各島でイシガキ。
12月 5日、イガ島でクエ。


12月 6日、各島でイシガキ。
12月11日、イガ島で石鯛、クエ。


12月14日、ツヤ島、沖ノ大島で小クエ。


12月15日、イガ島でイシガキ。
12月16日、イガ島でクエ、イシガキ。
12月20日、カツオ島でイシガキ。



 丸秘  クリックしてください。




  *なるべく携帯電話にお問い合わせ下さい

       船長の携帯番号 090-8756-0651








2025年度太師会
年間大物の賞 (現在)

石鯛の部
  1位 

1月19日
 沖ノ大島
石鯛 59,0cm
上富田町 梅本氏


2位

3位


グレの部
1位
1月16日 オシャ島
グレ 47cm
藤井寺市 吉田氏


2位
3月13日 内磯
グレ 47cm
大東市 中西氏



3位 
1月12日 沖ノ大島
グレ 46,5cm
宝塚市 斉藤氏




太師丸からのお願い
*磯・船着き周辺のゴミは必ず渡船店へ持ち帰って下さい。
*島の上でオキアミをこぼしたら洗い流して下さい。






(渡礁率)島に上がって釣りができる確率
(釣果度)前回の釣果により、☆が多い方が確率がたかい。
(エサ取り)多いほど☆が多くなる。
(定員)  その島に底物だけで上がった時の最大人数。

底物ポイント ツヤ島周り オト島周り イガ島 地の大島 カツオ島 アシカ 沖ノ大島 オシャ島
渡礁率
釣果度 
定員(底物) 15人 10人 8人 5人 6人 3人 10人 5人
エサ取り度

下の表の島はすべて太地磯です
(釣果度)前回の釣果により、☆が多い方が確率がたかい。
(定員)その島に上物だけで上がった時の最大人数。

上物
ポイント
スズキ スズキノ口 三ノ字 黒島 地ノ大島 タイコ トビラ ビシャゴ ライオン島 イガ島 カツオ島
渡礁率
釣果度
定員
(上物)
5人 2人 3人 10人 5人 5人 7人 3人 5人 5人 4人
上物
ポイント
アシカ オシダシ 南ノ
オシダシ
長島 カラシマ カタブタ 沖ノ大島 南ノ大島 オシャ島
渡礁率
釣果度
定員
(上物)
7人 3人 5人 2人 4人 5人 7人 5人 5人
上物
ポイント
アシカの
チョボ
ウテ島 丘の
カタブタ
ゴイラシ 赤島 ブタの
シッポ
カニの
ツメ
ライオンの
チョボ
ビシャゴ前
渡礁率
釣果度
定員
(上物)
2人 3人 3人 8人 8人 3人 4人 2人 2人
上物
ポイント
沖の
三角
グンカン 中ノ
オシダシ
森浦の
平石
赤灯前 向島
周り(3)
コシャ 又吉 イシドウ
渡礁率
釣果度
定員
(上物)
2人 2人 2人 7人 3人 5人 2人 5人 3人